辻本感謝祭本編などなど!長いよ!写真多いよ!
はい!1つ前の記事はかたーい感じお送りしましたが、今回はポップに感謝祭を振り返りたいと思います!
まず、企画の段階から!
あれは何回目かのカルメラ劇場の打ち上げ。メンバー、市川さん、豆腐くんで飲んでいた時。みんなご機嫌さんで色んな話に花が咲いていました。その中で誰が言い出したか『辻本さんは天理のスターなんで。笑』のくだり。前からやってるこの辻本イジリのノリを市川さんが(恐らく面白いと思って)キャッチして『そんなんやったら天理で凱旋ライブしたらいいやんー』と。そこでぼくは『そんなんやらせてもらえるんやったらめっちゃ気合い入れて頑張りますよ!』そしてひとしきり盛り上がったあと、帰り道でひとり『まー飲みの席の話やしなー』とぼんやり諦めている自分がいました。
それから数週間が経った忘れもしないビルボード大阪でのカルメラワンマンの日。控え室での食事後のゆったりタイムに市川さんから『ところで天理のライブの話やけど。。。』と。覚えててくれたんすかー!!そしてほんまにやらせてくれるんですかー!!
そこから全てが動き始めました。
そこからというもの、脳内の3割ぐらいは常にそのことが居座っている状態でした。そんなことをやらせてもらえることえの純粋な喜びとプレッシャー。そしてメンバーはどう思うかなという少しの不安。
がしかし、そんな不安を抱いたぼくを本当に叱ってあげたい。会議でいざ本気で開催決定となった瞬間、忙しいレコーディングの合間を縫ってリーダーゴウシくんが斬新かつ面白いフライヤーをデザインしてくれて。そして、ジョーダンみたいなノリとはいえ、普通こんな扱いをされたら良い気分ではないであろうメンバーも、おもしろいやん!と一緒に笑ってくれて。この時点で、そんなみんなの心意気も無駄には出来ないと強く思うようになりました。
そして準備を進める中で、公式発表の前に、ご相談やご報告の電話を、今までお世話になった奈良や天理関係のみなさんにさせて頂きました。みなさん、喜んで下さって、自分のことのように親身に相談にのって下さったり、アイディアを出して下さったり。本当に進むチカラになりました。そこからの数ヶ月間は、ことあるごとに奈良や天理のみなさんにご挨拶とご報告に伺わせて頂きました。みなさんにこんなことをしてもらいながら。。笑
そして水面下の準備をスタッフの皆様が着々と進めて下さり、その準備期間はあっという間に過ぎて行きました。
そして本編の準備。ご存知、わたくし辻本美博は自分発信で何かおもしろいこと(純粋な笑い的な意味でね)が出来るタイプではございませんので、発案の段階からゴウシくんを中心にメンバーから面白いアイディアをたくさん出してもらい、市川さんからも、普通のライブにするわけにはいかないからと言ってもらい、組み立ててもらい。
そしていよいよ本番!!
幟旗あり
辻本パネルあり
。。。とにかくそんな盛りだくさんのライブでした!
ゴウシくんは自分のことのように楽しみながらたくさん一緒に考えてくれて色々動いてくれました。
ヒデヤくんは一緒に飲みに行く度に色んな話をしてくれて励ましてくれました。
あっちゃんは人とは違うタイミングで気を遣ってくれて支えてくれました。
いがっちょさんはいつものように天使の笑顔で後ろから後押しと守りの両方をしてくれました。
パクシンくんはぼくには出来ないような進行のまとめ、全体のまとめを影でガッツリやってくれました。
たなっちはこの企画のせいでやらなあかんことが増えて大変やわみたいな顔ひとつ見せず全てをこなしてくれてちょんまげやのに和服の主役をぼくにサラリとやらせてくれました。
こばやんは終演後フラフラのぼくをいつも以上に気遣ってくれて年上とか下とか関係なく身のまわりのことを手伝ってくれました。
そんなメンバーに市川さん、豆腐くん、藤岡、くぼくん、カメラマン秋田さん、舞台監督さん、音響さん、照明さん、キョードー大阪さん、ホールスタッフさん、お手伝いして下さったみなさん、ALSのみんながチカラを終結させてくれて、市川さんの言う『チーム』を感じることが出来ました。これは本当に貴重な経験をさせて頂いたなと。本当にありがとうございました。
そして、今回のライブ開催にあたって多方面にわたってすごくお力添え下さった、天理あすなろ!大学生の頃働かせてもらっていたお店、あすなろ。美鈴ママにはその頃からずーーっとお世話になりっぱなしで、ことあるごとに、節目節目に、いつも美鈴ママが登場します。まず普通、会員制クラブの高い看板にこんな風にお店の名前を隠してまでポスターを貼ってくれますか??
そして当日もママのつながりでたーーくさんの方が応援に来て下さっていました。そしてこんな立派なお花まで。
ぼくの人生で一生頭が上がらないひとのうちのひとりです。この度も本当にありがとうございました。
そして、卒業後に働いていた、天理 BAR XV。とそこに集まる仲間たち。帰る場所があるというのは本当にありがたいこと。オーナーRyuさん、店長松岡さん、ランチスタッフのみなさん、当時一緒に働いていたかわいい後輩たち、元々はお客さんやったけどそんな枠を越えて仲良くなってくれた通称天理のヤンキー。
そして天理高校吹奏楽部同期のみんな!
アルバムと言えば!辻本チルドレンからこんなアルバムも!
そして、これまたスーパーサプライズ。ある方の呼びかけで100名以上の方が書いて下さったというメッセージフォトブック!カルメラ関係のつながりのひとだではなくALSの先輩後輩同期も入っててびっくり!!嬉
天理高校吹奏楽部様から。
天理中学校吹奏楽部様から。
と、ほかにもたくさーーんのお祝いを頂きましたが、上げ始めるとこのブログのキャパオーバーしてしまいますので、ぼくの心のアルバムとiPhoneのデータフォルダに大切にメモリーさせて頂きます。
今回のこの企画を通して本当に大きなモノを得られたし、再確認出来た大切なモノもたくさんありました。関わってくれたすべての人への感謝を込めて。
ONE LOVE
ご静聴ありがとうございましたーーー!!!